ブログ
ブログ
産後は何かと不安が多いもの。 そのような中でベビーシッターを利用する方は少なくありません。 本記事では、ベビーシッターに依頼できることや利用するメリットについてご紹介していきます。
産後すぐは母親の体調が完全に回復しきれていない状態でも、子育てがスタートします。 しかし赤ちゃんのお世話に追われて家事に手がまわらなかったり、しっかりと身体を休めていないことから体調を壊してしまったりする方もいます。 近くに家族が住んでいれば家族に助けてもらうこともできますが、近くに住んでいなかったり、住んでいても家族が仕事や介護などに追われて頼ることができなかったりする場合もあるでしょう。
産後の子育てと家事の両立が難しくなり、悩まれる方が多くなります。
ベビーシッターに依頼できることをご紹介します。
赤ちゃんのお世話が初めてという場合、さまざまな不安があるでしょう。 そのような場合でも、赤ちゃんのお世話に慣れている・子育て経験のあるベビーシッターにお世話を手伝ってもらうことで育児の負担を減らすことに加え、精神面でも楽になります。
保育園・幼稚園に通っていない兄弟や姉妹がいる場合、赤ちゃんと上の子どものお世話を同時にこなさなければなりません。 しかし、「赤ちゃんのお世話に時間をとられて、上の子どものお世話まで手がまわらない…」という方も多いもの。 そのような場合に、上の子どもの遊び相手やお世話を依頼することもできます。
産前産後のベビーシッターを利用するメリットについてご紹介します。
精神的・体力的どちらにも負担がかかるのが産後です。 パートナーや家族と協力して子育てをする方法もありますが、家族の中でも子育ての負担が偏ってしまうことがあります。
ベビーシッターに依頼することで、無理なく育児を始められるという点は大きなメリットであると言えるでしょう。
人の手助けが必要な産後ですが、家族が手伝いに来られない状況であったり、里帰り出産が難しい状況であったりすると、一人で育児・家事をこなさなければならない「ワンオペ育児」に陥ってしまうことは珍しいことではありません。 産前からベビーシッターの利用を検討し、探しておくこともおすすめです。
産後何ヶ月も自宅の中で赤ちゃんのお世話をし続けるということでは、いくら子育てとは言えリフレッシュができず気分が滅入ってしまうこともあります。 そのため、「自分の時間を確保するためにベビーシッターを依頼する」という方法もおすすめです。 産後の段階でベビーシッターに依頼し、自分の時間をもつことで心に余裕が生まれます。
現在育休中である場合、数ヶ月後に職場に復帰するという方も多いでしょう。 産後は赤ちゃん中心の生活をしばらく過ごすことになりますが、少しずつ仕事モードに切り替えていく必要があります。 そんな育休復帰の準備に向けて、ベビーシッターの力を借りる方法があります。 育休から復帰するには保育園の申し込みや見学なども行わなければならないため、そのような際にベビーシッターを依頼することをおすすめします。 また保育園の入園前に親以外の人と赤ちゃんが触れ合う機会をつくっておくことで、人見知りなどの心配もなくなることでしょう。
「日々赤ちゃんのお世話に追われてしっかり休めていない」「赤ちゃんのお世話で手一杯で家事にまで手がまわらない」時などにベビーシッターを依頼するケースが多いです。
そのほかにも「一度自分の時間を作ってリフレッシュしたい」「子育ての相談相手が欲しい」といった理由でベビーシッターを利用されることもあります。 赤ちゃんの子育てに限らず、保育園・幼稚園・習い事などへの送り迎えなどを行ってくれるベビーシッターサービスも多くあります。 また、産褥期に限定的な家事対応を行うベビーシッターまたは、家事代行サービスなどもあるようです。
本記事では、ベビーシッターに依頼できることや利用するメリットについてご紹介しました。 産後すぐは、母親の身体をしっかりと休ませてあげることが大切です。 しっかりと休めていない中で赤ちゃんのお世話・家事をすべて一人でこなそうとすると、心身への負担が大きくなってしまいます。 ベビーシッターは子どものお世話だけでなく、子どもの遊び相手や子育ての相談などもお願いすることができます。
また、最近ではベビーシッター利用の割引や補助なども多くあるので、勤務先の福利厚生での補助に加え、お住まいの地域で受けられる公的補助で活用できるものを探してみることをおすすめします。
初めての子育ては一人で抱え込むのではなくベビーシッターを頼りながら、なるべく心に余裕をもった状態で子育てを楽しんでいくことができると良いですね。
お気軽に資料請求・お問い合わせください。